NEWS

ニュース

【中国】育児休暇などをどのように取得すべき? 広東省の場合

2023年1月17日に、広東省人的資源・社会保障庁と広東省衛生健康委員会は、「<広東省の人口と計画出産条例>関連休暇の貫徹及び実行に関する通知」を共同で発表しました。「広東省の人口と計画出産条例」で言及された複数の休暇について、さらに詳細な規定を設けており、その中でも【育児休暇】と【介護休暇】が、最も注目されています。

 

 

1. 育児休暇と介護休暇の日数は?

『計画出産条例』に、以下の条項が追加されています。

 

< 第30条 >

「各種法令に則り出産する場合、子どもが3歳未満の両親は、毎年10日間の育児休暇を取得できます。」

 

< 第36条 >

「国が一人っ子政策を実施している期間中で、自発的に一生で子ども一人のみという本省の戸籍夫婦は、以下の優遇奨励補助を享受できます: … (5) 満60歳以上なら、子どもに毎年5日間の介護休暇が付与されます。また、病気で入院治療する場合は、子どもに毎年15日以下の介護休暇が付与されます。」

 

 

2. 男性側も育児休暇取得を享受できますか?

両親共に育児休暇取得を享受できます。

 

 

3. 育児休暇を享受するために、取得条件はどのようなものですか?

子どもが3歳未満となっています。

 

 

4. どのように育児休暇を計算しますか?

育児休暇は、年齢の対象年度で計算します。つまり、子どもの満年齢に基づいて計算します。

 

 

5. 育児休暇は、年齢の対象年度で計算します。つまり、子どもの満年齢に基づいて計算します。

育児休暇の重複取得は不可です。2人以上の子どもが同時期に3歳未満なら、末っ子が3歳になるまで、父親と母親のそれぞれで毎年10日間ずつの育児休暇しか取得できません。

 

 

6. 育児休暇の分割取得は可能ですか?

同年度内なら、育児休暇の分散取得が可能です。原則として、2回までとなっています。

 

 

7. 育児休暇と介護休暇の間、どのように給与待遇を計算しますか?

一定の手続きを経て、企業は最低賃金基準で育児・介護休暇賃金を支払うことが可能です。詳しくは以下でご確認下さい。

 

(1) 雇用管理規則制度が整備され、育児・介護休暇などの休暇期間中の待遇について、明確にされなければいけません。

 

(2) 従業員との報酬に関する集団交渉をより強化させ、従業員と育児・介護休暇期間中の賃金待遇について協商一致の上で、集団契約の締結が可能です。

 

(3) 広東省における80日間の女性出産奨励休暇と15日間の男性向け出産看護休暇の賃金基準に準じて、育児・介護休暇期間の賃金待遇の執行が奨励されています。育児・介護休暇期間中の賃金待遇は、当地の最低賃金基準を下回ってはいけません。

 

 

8. 育児休暇と介護休暇の代休は可能ですか?

従業員の末子が2021年12月1日から本通知発行日である2023年度1月17日までの間に満3歳となり、業務の都合により当従業員に育児休暇が付与されていない場合は、当従業員が休暇申請を提出したら、企業は『広東省人口と計画出産条例』第30条の規定に従い、当従業員に対して代休を付与しなければいけません。

 

また、一人っ子の両親の一方が2021年12月1日から本通知発行日である2023年度1月17日までの間に満60歳となり、さらに企業が業務の都合により2021・2022年にこどもに介護休暇を付与していない場合、当従業員が休暇申請を提出したら、企業は『計画出産条例』第36条の規定に従い、当従業員に対して代休を付与しなければいけません。

 

 

9. 育児休暇や介護休暇を取得しても、年次有給休暇を取得することは可能ですか?

育児休暇や介護休暇は、年次有給休暇に含まれません。

 

 

 

 

青葉グループでは、広東省に弁護士事務所を抱えております。中国企業を運営されるうえで、労務に関するお悩みがございましたら是非一度ご相談ください

 

 

 

 

【参考リンク先】

【中国語原文】
广东省人力资源和社会保障厅 广东省卫生健康委员会关于进一步做好《广东省人口与计划生育条例》相关假期贯彻落实工作的通知(2023-01-17)

【中文< 関連記事 >】
育儿假、护理假怎么休?广东官宣!(2023-01-17 23:16)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【免責事項】

  1. 本資料はあくまでも参考用として作成されたものであり、法律や財務、税務などに関する詳細な説明事項や提案ではありません。
  2. Aobaグループ及びその傘下の関連会社は、本報告書における法律、法規及び関連政策の変化について追跡報告の義務を有するものではありません。
  3. 法律法規の解釈や特定政策の実務応用及びその影響は、それぞれのケースやその置かれている状況により大きく異なるため、お客様各社の状況に応じたアドバイスは、各種の有償業務にて承っております。
  4. 本文は国際的、業界の通例準則に従って、Aoba Business Consultingは合法チャネルを通じて情報を得ておりますが、すべての記述内容に対して正確性と完全性を保証するものではありません。参考としてご使用いただき、またその責任に関しましても弊社は負いかねますことご了承ください。
  5. 文章内容(図、写真を含む)のリソースはインターネットサイトとなっており、その版権につきましては原作者に帰属致します。もし権利を侵害するようなことがございました際は、弊社までお知らせくださいますようお願いいたします。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Contact Us お問い合わせはこちら