広東省で近代型海洋牧場プロジェクトが100件以上始動 -「海上の新たな広東」構築に向けて【大湾区情報レター Vol.93】
- 公開日 2025.08.28 | 大湾区(グレーターベイエリア)情報
「大湾区情報レター」では、今後、日系企業の皆様に有用と考えられる最新情報をピックアップしお届けしていきます。

2025年、広東省では海洋牧場の近代化が急速に進んでいます。珠海市桂山・蜘洲島の海域では、スマート型トラス式深海養殖プラットフォーム「格盛1号」が試験養殖を成功させ、刺身グレードのカンパチを10万尾収穫しました。さらに、稚魚約40,000尾を新たに放流し、今後は生産能力の拡大とブランド強化を目指しています。
近代的海洋牧場の構築を加速
2023年以降、省は「百県千鎮万村高品質発展プロジェクト」を推進し、近代的海洋牧場の全産業チェーンの構築を加速しています。特に海水種苗産業では、恵州市の広東省農業技術普及センターにおいてハイブリッドハタをはじめ、コガネシマアジやマルアジなどの人工繁殖技術が次々と確立され、また、湛江市では水産原種場が省級認定を受けるなど、遺伝資源の保護と育成において大きな成果を挙げています。
養殖設備の革新
養殖設備の革新も進んでいます。江門市新会では世界初の自航式水体自然交換型養殖工船「湾区伶仃号」が進水し、スマート養殖や漁業・観光の融合を実現する新たなモデルとして注目されています。
重力式深水網箱やトラス式網箱の設置数も広東省は全国トップクラスで、風力発電と養殖を組み合わせた「風漁融合」技術も世界初の試みとして導入されています。これらの設備は山東省や福建省、海南省、香港など全国の沿海地域にも広く展開されています。
地域の連携
地域の連携の面では、潮州市饒平県が先進的な取り組みを進めています。海岸線と海洋資源を活かして、科学技術の革新をリードし、産業のアップグレードを足掛かりとし、三産融合(第一次/第二次/第三次産業の融合)を突破口とし、近代的海洋牧場の高品質発展の道を探っています。2024年饒平県の水産業総生産額は約59億人民元に達しました。
江門市や潮州市では、従来の木製イカダや発泡浮球を環境配慮型の高密度プラスチック製への転換、及びリサイクルの取り組みも進められており、経済性と環境保護の両立が図られています。
広東省の海水養殖生産量は前年比5.47%増・10年ぶりの高成長
広東省の海水養殖生産量は2024年に376.83万トンに達し、前年比5.47%増と10年ぶりの高成長を記録しました。海水魚の養殖量は全国の約半分を占め、深水網箱や工場化養殖の生産量は3年間で倍増しています。これにより、漁業の質と効率が向上し、漁民の所得増加や沿岸地域の都市と農村の協調的な発展にもつながっています。
2023年以降、省内では100件以上の関連プロジェクトが始動し、種苗育成から飼料加工、設備製造、養殖の施設化、公共サービス、観光レジャーまでを含む完全な産業チェーンが形成されています。これにより、「海上新広東」の構築が力強く進められ、海洋強省の実現に向けた確かな一歩となっています。
【参考資料】
全省累计开工现代化 海洋牧场项目超百个 为建设海洋强省打造“海上新广东”提供有力支撑
*本記事が記載されている大湾区レターは、以下のリンク先からダウンロードしていただけます。
.
本記事の目的:
本記事は、主に中国へ進出されている、またはこれから中国進出を検討されている日系企業の皆様を対象に、中国国内での経営活動や今後の中国ビジネスに重大な影響を及ぼしうるような国家・地方レベルの最新の法律法規と関連政策の主な内容とその影響、日系企業をはじめとする外資系企業の取るべき主な対策などを紹介することを目的として作成されています。
免責事項:
- 本資料はあくまでも参考用として作成されたものであり、法律や財務、税務などに関する詳細な説明事項や提案ではありません。
- 青葉コンサルティンググループ及びその傘下の関連会社は、本報告書における法律、法規及び関連政策の変化について追跡報告の義務を有するものではありません。
- 法律法規の解釈や特定政策の実務応用及びその影響は、それぞれのケースやその置かれている状況により大きく異なるため、お客様各社の状況に応じたアドバイスは、各種の有償業務にて承っております。
-
本文は国際的、業界の通例準則に従って、Aoba Business Consultingは合法チャネルを通じて情報を得ておりますが、すべての記述内容に対して正確性と完全性を保証するものではありません。参考としてご使用いただき、またその責任に関しましても弊社は負いかねますことご了承ください。
-
文章内容(図、写真を含む)のリソースはインターネットサイトとなっており、その版権につきましては原作者に帰属致します。もし権利を侵害するようなことがございました際は、弊社までお知らせくださいますようお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。